お久しぶりです。 しばらく離れている間に2人目が産まれました。^^ 上の娘とは4歳差、男の子です。コロナ禍の中での妊娠・出産でしたが無事に産まれてきてくれたのでなによりでした。 今回は1人目と違って完全ミルクにしました。 その時に考えた事などつ…
先日4月上旬にPCR検査を受けました。 PCR検査を受けてから結果がわかるまで2日。 同居している家族もいるため不安な2日間。今回PCR検査を受けて感じたことを記載いたします。 発症1日目 午前中は元気に在宅勤務をしていた。 お昼を食べてしばらくたってか…
先日出生数が発表され90万人を割りました。今年はコロナの影響もあり産み控えが起き更なる出生数の減少となる可能性もあります。 少子化対策は待ったなしです。 子供一人いる親として感じること。 今回は少子化対策をいち早くやってほしい。 そんな思いで個…
在宅勤務が主体となり、さまざまなメリット・デメリットを感じておりますが、 個人的には在宅勤務によるデメリット面も多少ありますがメリットのほうを大きく感じており、 その中の一部について記載いたします。 www.two-world.work 在宅勤務により現場への…
コロナウイルスにより在宅勤務に移行し数ヶ月が経過しました。 コロナ前では在宅勤務は不可能と思っておりましたが、急遽在宅勤務の整備が行われ在宅勤務が可能となりました。 在宅勤務を行ってだんだん気になってきたことが、、 それは1日に歩く歩数が減っ…
コロナウイルスの影響により、在宅勤務の方も相応にいるのではないかと思います。 いままでなら出勤して家は留守だったけど、家で過ごす時間も増えたはずです。 www.two-world.work これから夏になり、在宅時間も増加すると電気代も増加します。 夏場や冬場…
奨学金繰り上げ返済を行い、今回の申請で全額繰り上げ返済申請を行いました。 いままで繰り上げ返済をちょくちょく行っており、返済残高が今回で全額返済できそうな金額となったため、繰り上げ返済を行いました。 (返済金額と振替日は黒塗りしています) 奨…
コロナウイルスの影響により在宅勤務や外出自粛などから自宅にいる時間が増えました。 筆者自身も在宅勤務はコロナ前では絶対にあり得ないと思っていましたが、急遽会社が在宅勤務の環境の整備に動き出し在宅勤務を取り入れました。 この在宅勤務は長期化す…
最近はさまざまな時短家電があり、コロナ禍で巣籠が増え家電の需要が増えてきていると聞きます。家電を充実させることで家事が楽になったり時短になったり家族との時間や自分の時間が増え生活の満足度が上がります。 そんな中で今回は買ってよかったと思う時…
こんにちは。 現在私は奨学金をおおよそ7年返済中です。ご想像につくかと思いますが、奨学金の負担は決して軽いものではありません。 そのような中で現在返済中の私が、大学の受給中に知っておいたほうがよいことを記載します。 私の体験からお伝えしたいと…
こんにちは。 私は現在奨学金を返済中で、おおよそ7年くらいになります。 大学生時代に少なからず不安に思っていたこと、 奨学金の返済は大丈夫か。 大学へ行っても就職が保証されていない中学生時代の奨学金への不安は相応に大きいものでした。 そんな中で…
先日ずっと買いたい、買いたいと思っていたヘルシオホットクックを購入しました。購入するまでに数か月迷い、いろいろ調べた結果購入に至りました。 本記事では、ホットクックを買ってみてのメリット、買った理由、使ってみての感想を記載いたします。購入に…
子供がすっかりアンパンマンにすっかりハマり、3歳になり物事を理解できるようになってきました。 アンパンマンミュージアムを行くことにしました。今回で2回目のアンパンマンミュージアムです。 本記事では横浜アンパンマン子供ミュージアムを行ってみての…
こんにちは。 娘が昨年の12月で3歳になり今現在卒乳しました!! この記事では赤ちゃんの頃の母乳・ミルクでの育児(娘の場合の話し)から最近までの母乳の様子、現在の卒乳したよ!という所までのお話しです。 ※ あくまでもウチの娘の場合です。 【0歳0か…
ブログやyoutubeなどで内窓(二重窓)にした効果がよくアップされています。DIYでのつくりかたまで紹介されているものもあります。 私自身も毎度の冬の時期に窓からの冷気を何とかしたいと思い、断熱シート(プチプチ)やボードなどでいろいろ試しましたが、実感…
出典【公式】ラ・ジェント・ホテル東京ベイ| La'gent Hotel Tokyo Bay 以前にラ・ジェンド・ホテル東京ベイに家族3人で宿泊しまして、今回も宿泊させていただきました。 本記事では、私自身が周辺ホテルをいくつか宿泊しているため、いろいろ比較した感想を…
こんにちは。すっかり冬の陽気になりましたね。 私はこの夏、専業主婦からワーママになりました。 今回、ワーママになった理由とワーママになって5ヶ月経った今どういった日々なのか。 を、簡単に書いていきたいと思います。 備忘録、書き留めていく日記みた…
先日、12月7日、12月8日で2dayパスでディズニーシー、ディズニーランドに行きました。ディズニー・クリスマスの時期でもあり、混雑する時期でもあります。 本記事ではディズニー・クリスマス(ディズニーランド)に行った見どころ、感想を記載いたします。 12…
先日、12月7日、12月8日で2dayパスでディズニーシー、ディズニーランドに行きました。ディズニー・クリスマスの時期でもあり、混雑する時期でもあります。 本記事ではディズニー・クリスマス(ディズニーシー)に行った見どころ、感想を記載いたします。 2019…
ディズニーランドとディズニーシーにツーデーパスで行きました。ディズニー・クリスマスの時期でイルミネーションやデコレーションなどクリスマス時期に行ってみてとてもきれい!!だったのでお伝えいたします。 今回はディズニーランドのクリスマスツリーで…
ディズニーランドとディズニーシーにツーデーパスで行きました。ディズニー・クリスマスの時期でイルミネーションやデコレーションなどクリスマス時期に行ってみてとてもきれい!!だったのでお伝えいたします。 今回はディズニーシーのクリスマスツリーです…
子供が泣くほど痛がる足の痛み。その病状を見るとおそらく成長痛と思われます。目立った外傷はないのにその原因はなんなのか。調べてみました。 ↓娘が泣くほど足を痛がりました。これは果たして成長痛なのか。そのときの状況を記載した記事です。 www.two-wo…
先日3歳になったばかりの娘が、夜寝ていたところ急に泣き出しました。なにやら足が痛いと。 横になっている娘をなだめたりしながら様子を見ていると、特に足には外傷はなく、それでも足が痛いとないていました。 しばらくすると、眠りに入りちょっと時間が経…
auスマートプレミアム会員のため、使えるサービスは使わないともったいないですよね。使えるサービスの一つとして全国19箇所の動物園に無料で行けます。(日曜日のみ) 娘もものごとを理解できる年齢になってきたので、そろそろ動物園もいいかも! ということ…
テレビを壁掛けにしたいけど賃貸のためハードルが高い!そんな中でいま流行りのDIYでディアウォールやラブリコで柱をつくってしまう方法。 私たち自身も素人でしたが、テレビ壁掛けはずっとやりたいと思っており、行動にうつすことにしました。 本記事では、…
賃貸でDIYをする際に定番である柱の突っ張り。突っ張る方法もいくつかあり、どの方法がよいか迷います。 本記事では、柱を突っ張る方法をご紹介し、それぞれの違いを簡潔に説明いたします。 ディアウォール、アジャスタ、ウォリストとは それぞれの用途の違…
子供に薬を何とか飲ませようと、あれこれ試行錯誤しますが、それでも子供は飲んでくれません。そして失敗もします。 私自身も薬を飲ませるのに相当苦労して、いろいろ調べたり、お医者さんに相談したり。。子供も飲ませる方も疲弊してしまいます。 本記事で…
出典:https://pixabay.com/ja/ 子供に薬を何とか飲ませようと、あれこれ試行錯誤しますが、それでも子供は飲んでくれません。 【体験談】 やっと少し飲んでくれたと思いきや、飲んだ薬を全て吐く。子供も親も頑張った結果がこれ。なんだかむなしくなりました…
出典:https://pixabay.com/ja/ だんだん寒い季節となると、体調を崩しやすいくなります。 娘も高熱を出しました。 その高熱も上がり下がりはあるものの、3日間続きました。 お父さん、お母さんみなさんでご経験のことかと思いますが、子供の病気でたて続けに…
ディズニーランドへ行きたいけど、赤ちゃんや小さい子供連れだとちょっと大変。子供がいなかった時期だとあまり考えていなかった日取り。 本記事では赤ちゃんや小さい子供連れでディズニーパークへ行くおすすめの日取りをご紹介します。 赤ちゃんや子連れデ…