こんにちは!子育て真っ最中のママ、きっきと申します。
まだ桜の咲く少し前、3月末の頃に遡るんですが初めて家族3人でキャンプをしました。
キャンプをしようと思い立ったキッカケや私達が購入したキャンプギアは夫の記事を読んでいただけたらと思います^^
こちら↓
前編はこちらをどうぞ↓
朝ごはん
前日の雨は日付が変わっても暫く降っていて
明け方には雨も弱く、ほとんど降っていませんでした。
朝は6時過ぎに娘に起こされ目が覚めました。
娘が早起きなので休みの日でも平日でも関係なくこのくらいの時間に強制的に起こされるんです(笑)
朝ごはんは前日予約しておいた焼きたてパン(これを私は楽しみにしていた)をメインに、
足りない分は持参したバナナやウインナーを炒めて、
寒かったので外で食べる気にならずテントの中でパンを頂きました。(写真を撮り忘れる…。)
その後娘はテント周辺の草や土、木の枝それに普段は触らせないキャンプギアをオモチャにして遊んでました。
残っていた薪で焚火をする。
前日の雨で薪は濡れてしまったから焚火が出来ない!(´;ω;`)と思っていたら
夫がうまい事濡れないように片づけてくれていたらしく、
残った薪を使ってしまおう!と言う事で前日と同じ方法(カセットコンロで直火)で撤収する最後まで楽しむことが出来ました。^^
朝は曇って寒かったので温まりました。
ますます焚火台、欲しくなりますね~。マシュマロを焼きたいな。
ぼちぼち撤収。
焚火をしつつ、娘をテント周辺で遊ばせながら少しづつ撤収作業開始です!
夫婦協力して娘を見つつで片づけていきます。
そのうちずっと曇りだった天気が晴れて終わるころには快晴に(遅いよ~!)。
けど雨で濡れてしまっていたテントやキャンプギアが乾いてくれたのは本当に助かりました。
最後に焚火台を返却して完了です。
終わりに
初めてなのに雨、、、難易度高い!!けれど忘れられないキャンプになりました。
前日まで逐一、天気予報を見ながらキャンプ出来るか夫と相談した上で娘(当時2歳3ヶ月)を連れての初めてのキャンプでした。
私自身、小学生の頃に家族でキャンプした以来でしたし夫は実は未経験。
2歳の幼児が一緒なので天気はとても重要でした。
ネットで児連れのキャンプの方法を下調べをして、デイキャンプを重ねて(10回行かないくらい)のキャンプでした。
成田ゆめ牧場のキャンプ場は私達初心者にとてもやりやすく、
時期的に寒くはありましたが虫はほぼ居なくて過ごしやすかったです。
娘を自由に遊ばせられたことも良かったです。
また計画を経ててキャンプに行きたくなりました^^
それではこの辺で
最後まで読んで頂きありがとうございました。