先日、12月7日、12月8日で2dayパスでディズニーシー、ディズニーランドに行きました。ディズニー・クリスマスの時期でもあり、混雑する時期でもあります。
本記事ではディズニー・クリスマス(ディズニーシー)に行った見どころ、感想を記載いたします。
2019年12月7日、8日は年間パスポート利用不可日だが、結構混んでいた。
こちらの日は年間パスポート利用不可日でしたが、実際は結構混んでいました。
というのも事前に調べていたことで、年間パスポート利用不可日は、年間パスポートの方がいないので少し空いてる傾向があると知りました。
そのため自分のように年間パスポートを購入していない方にとっては、逆に年間パスポート利用不可日がよい!?とも思っていましたが、実際は普通に混んでいました。さすがディズニーです。(しかもクリスマス)
12月7日のディズニーシーの事前パスポートは事前に売り切れ!
事前パスポートは売り切れになっていました。そのためなのか、年間パスポート不可日でも事前に購入している人が何人もいる!
ということなのでやはり混んでいました。(雨でも)
また、クリスマスシーズンは例年混雑します。
例年クリスマスシーズンは混雑する
年間パスポート利用不可日とは関係なしに混雑しました。特に12月7日は雨でしたが、感覚的に人が多く感じました。
参考にさせていただいている以下混雑予報サイトでも。12月7日の実績も混雑していました。
平均待ち時間が56分です。
12月7日は雨天でディズニーシーへ
12月7日の事前の天気予報では雨になったり、曇りになったりしていました。前日には曇りの予報になったこともあり、雨が降ったとしても小雨かなと予想していました。
がっ。当日は普通に雨でした。雨具や傘さしが必須なくらいです。雨がやんだのは夕方になるあたりから。午後過ぎあたりで雨は止むかなとも思っていましたがこれも予想外れ。。
朝の入場後に
その後、
ミニーのキャラクターグリーディングへ。
60分待ち。
⇒雨だからちょっとは空いてるか!?とも思いましたが、思ったより混んでました。
(というのも朝一でしたが、ちょっと荷物をコインロッカーに預けるとかでモタモタしていたのもあり。。)
ソングオブミラージュの抽選で見事当選!
開演まで雨宿りと軽食(昼!?)を一休みです。
ソングオブミラージュの隣にある
ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナです。
⇒10時くらいに入ったので空いてます。
ここであればソングオブミラージュが直ぐそこなので、開演間際まで休憩できます。
ソングオブミラージュ
⇒初めて鑑賞しました。ミュージカルでミッキー、ミニー、ドナルド、グーフィーが冒険をします。ミュージカルは好きなのでとてもよかったです。
出典:【公式】ソング・オブ・ミラージュ|東京ディズニーシー|東京ディズニーリゾート
ディズニーシー・トランジットスチーマライン(ロストリバーデルタ)でメディテレーニアンハーバーへ。
寒さしのぎと、ちょこっと買い物タイム。
ファストパスでニモ&ブレンズ・シーライダーへ。
⇒3歳の娘も身長が90センチ超えているので、一緒に乗れます!
ニモは娘もdvdで結構見ていたので、楽しそうでした。
クリスマスツリーをいろいろ見たり、ぷらぷら歩きます。ディズニーシーはいろいろなクリスマスツリーがあります!
その後、ホテルに向かいます。夜のファンタズミックなど、一旦体力回復しに行きます。
↓ホテルに宿泊する理由とメリットはこちら。
再入場は、ファストパスのトイ・ストーリーマニアに間に合うように行きます。
トイ・ストーリーもdvdでよく見ていたので、親自身も娘も楽しそうでした。
↓今回のトイ・ストーリーは2回目です。初めてのトイ・ストーリー記事はこちら。
ファンタズミックを観賞!!
⇒ファンタズミックはもうすぐ終了してしまう(2020年3月25日で終了)ので、もう一度目にしておきたかったのでよかったです!!
出典:https://www.tokyodisneyresort.jp/tds/show/detail/929/
ファンタズミック後はカラーオブクリスマスがありましたが、2dayということもあり、娘も体力が限界だったため、ホテルに戻りました。
出典:https://www.tokyodisneyresort.jp/tds/show/detail/954/
翌日はディズニーランドです!!
12月8日は快晴でディズニーランドへ
↓ディズニーランドの記事はこちらです。翌日はすっかり晴れて快晴となりました。快晴は嬉しいのですが、前日が雨だと反動で混みました。ディズニー・クリスマスとの相乗効果です。
クリスマスディズニーの見所
クリスマスシーズンのディズニーは、いろいろなツリーがありとても見所です。