こんにちは。ノッピ(夫記事)です。
先日家族でディズニーシーへ行ってきました。
娘(2歳半)とはディズニーランドは何回か行っていましたが、ディズニーシーは今回初めてです。
娘を連れての初めのディズニーシーでは、トイ・ストーリーマニアに乗りたいと思っていました。
というのも、娘がトイ・ストーリーが好きだからです。
しかしながら、トイ・ストーリーマニアは、私、妻も初めてです。というのもいままで混雑していて避けていたんです。今回はトイ・ストーリーマニアに乗ることができましたので、その体験記です。
↓娘を連れての初めのディズニーシー。
妻の記事はこちら。
前編
↓娘を連れての初めのディズニーシー。
妻の記事はこちら。
後編
出典:https://www.tokyodisneyresort.jp/tds/attraction/detail/218/
トイ・ストーリーマニアは人気アトラクションゆえに。。
トイ・ストーリーマニアは、ご存知の方は多いかと思いますが、人気アトラクションです。
開園直後、ファストパスが長蛇の列になります。(通常列ではなく、ファストパスの列です)
朝一でファストパスが取れたとしても、実際に乗れるのが夕方、夜となることもあります。
そのため思ったより乗れる時間が後ろだったということも。
実際、私達がこれでした。
開園前40分くらいに入場口に到着して、朝一でファストパス取得。
トイ・ストーリーマニアは人気だから乗れるのは昼過ぎかなと想定しておりました。
しかしながら、実際は17時過ぎ。
計画が甘かった。。
次のファストパス取得時間も変わる。
トイ・ストーリーマニアのファストパスを朝一に取得しましたが、では次のファストパスがいつ取れるか。
できるだけ早い時間に取得できると、乗れるアトラクションが増えるため、いろいろなアトラクションに乗りたい方は次に取得できる時間が重要です。
しかしながら、トイ・ストーリーマニアで17時に乗れる時間帯であったため、次にファストパスを発券できるのは2時間後。
ファストパスが2時間取れません。
これは、ファストパスを発券して、アトラクションに乗れる時間が2時間未満であれば、乗車時間でファストパスを取得することができます。(以下が例です)
例)
①ファストパス取得(9時)、乗車時間(10時)
↓
10時に次のファストパスを取得可能
(取得したアトラクションと異なるアトラクションのみ)
②ファストパス取得(9時)、乗車時間(13時)
↓
11時にファストパスを取得可能
①と②では、ファストパスを発券した時間は同じですが、次回に取得できるファストパスが異なります。
そのため、ファストパスを使用してのアトラクションに乗れる時間が後ろ倒しとなります。
私達も2時間後の発券でした。
いままでは諦めていたトイ・ストーリーマニア
ディズニーのファストパスは、上述したように人気アトラクションを取得すると次の発券時間が異なります。
そのためいままでは、トイ・ストーリーマニアをあきらめて、朝一でほかのファストパスを取得、取得後通常レーンでアトラクションを乗る。
ファストパスで次アトラクションを乗る前に次のアトラクションを発券。
という周り方でした。
こうするといろいろなアトラクションに乗れます。
人気アトラクションに絶対に乗りたいと思う方は別ですが、いろいろな乗り物にのりたい方は、人気(混雑する)アトラクションを見送ると、いろいろなアトラクションに乗れます。
子どもと初めてトイ・ストーリーマニアに乗る
娘はトイ・ストーリーの映画をよく見ます。
トイ・ストーリーが好きなようです。
そのため、ディズニーシーに行った以上は乗ると決めていました。
実際に乗れる時間は夕方で計画変更になりましたが、トイ・ストーリーマニアに乗りました。
出典:https://www.tokyodisneyresort.jp/tds/attraction/detail/218/
ファストパスエントランスに入るとすぐに建物の中。
ファストパスでも若干並ぶアトラクションもありますが、トイ・ストーリーマニアのファストパスは通常の待ち時間と比べるとあまり並ばない印象でした。
娘が最近映画のトイ・ストーリーをよく見るようになり、私も一緒になってみているのもあり、
建物内はトイ・ストーリーの世界となっていて面白かったです。
トイ・ストーリーマニアに乗ってみて
出典:https://www.tokyodisneyresort.jp/tds/attraction/detail/218/
3Dの映像で的に当てるシューティングです。
所要時間は5分ほど。
ディズニーランドのバズライトイヤーをレベルアップさせたような印象で違った面白いさがあります。
(バズライトイヤの所要時間は4分ほど)
個人的には面白かったです。
娘も的に当てるということを、わかっていませんが、自分にもやらせろという感じでした。
映像はトイ・ストーリーのキャラクターがたくさん出てきたのでよく反応してました。
以前ディズニーシーに行った際は人気で混んでいるアトラクションのため、トイ・ストーリーマニアは避けていたアトラクションでした。
今回、子どもと初めてのディズニーシーでトイ・ストーリーマニアに乗り、予想していた計画通りにはなりませんでしたが、
今回乗ってみて、また次回もトイ・ストーリーマニアに乗りたいです❗
↓私(父親)観点で掲載いたしました、
小さい子どもをディズニーへ連れてくのはという記事です。ご興味ありましたら是非❗