2歳半の娘と行く初めてのディズニーシー
失敗? 後編
こんにちは!2歳半の娘の育児真っ只中のきっきです。
前回は私が1人インディージョーンズのファストパスを取りに行った所まででした。
↓まだの方は是非こちらを先に読んでみてください!
レイジングスピリッツを交代で乗る⇒ジャスミンのフライングカーペットに乗る
義妹たちに先に乗って来てもらい、その間は適当に娘を自由に歩かせて(うちの娘はそれだけでも喜んで好きな場所へ行きます。)
その後交代で私たち夫婦が乗りに行きます。
乗り終えて義妹たちと連絡を取ってみると娘を連れて隣のエリア、アラビアンコーストのジャスミンのフライングカーペットに並んでいました。
なんでも、娘が乗りたがったみたいで並んでいてくれました(ありがとう!!!)
私たち夫婦も合流し、無事全員で乗れました。
座席は前後2人ずつで1つの乗り物だったので、前列に夫+娘 後列に私1人になりました。
キャラバンカルーセル
その後同じエリア内にある、キャラバンカルーセル。
つまりメリーゴーランドですね。娘が目を輝かせて乗る!と訴えてくるのもあり皆で乗りました。
すごく空いているタイミングだったのか10分も待たずに乗れました。
夫が馬でなくゾウのに乗せる!と意気込んでいたのですが(ゾウは娘も比較的に好きな動物なので)娘はゾウの隣にあったジーニーに乗る!と言うので夫の意気込みも軽くスルーされちゃいました(笑)
シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ
これもアラビアンコースト内のライドタイプのアトラクション。
揺れたりすることも無いので赤ちゃんでも乗れます。座席に余裕があるので抱っこ紐のままでも乗れちゃいます。
暗闇を怖がることが無ければ全然平気だと思います。
休憩がてら全員で乗りました(笑)
ホテルチェックインの為一時退園 14:30頃
本当はインディージョーンズを乗る予定だったんですが、ここで義妹たちと別行動にしてホテルのチェックインに行くことにしました。
私たちのインディージョーンズのファストパスは義妹たちにあげました!(結果1日で3回乗ったそうです笑)
実は今回お金を浮かせるためにお弁当を作って来ていたんですね。(お弁当はクーラーボックスに、保冷剤もしっかり入れてあります。)
パークを1度出た所にピックニックエリアと言う場所があり、パーク内は食べ物は持ち込み禁止ですがここでなら持参した食べ物を食べることが出来るのです。
なのでここでお昼を食べる予定にしてました。
それが朝に予定が白紙になったのでお弁当はそのまま食べずに捨てるところでした…
娘はシンドバッドの後にマーメイドラグーンの水の出る所でビショビショになって遊び、
着替えてベビーカーに乗せたらパークを出る前に寝てしまったのでホテルにチェックインしに行く事にして正解でした。
ホテルで休憩&夕食(お弁当)
チェックインを終えて泊まる部屋に行く頃、ベビーカーで寝ていた娘が起きました^^
部屋に着き早速お弁当を食べます。
ホテルとパークを結ぶシャトルバスは片道20分はかかるので、トイストーリーマニアに間に合うようにまたパークに戻らなくてはいけないからです。
お弁当が無駄にならず、保冷剤のおかげで傷むこともなく本当に良かったです。けれど傷む可能性も十分あるのでこればっかりは自己責任です。
もしも傷んでいたらもちろん、その時は捨てる事も考えていました。(これから暑くなる季節なので手作りのお弁当はちょっと厳しいかもしれないですね。)
再入場後、トイストーリーマニア!
お弁当も食べ終えバスに乗り再入場します。この時の気分はなんとも嬉しいですね!
1日に2度も入場ゲートをくぐるので気分が上がります(笑)ええ、とても楽しいです!私が。←
トイストーリーは娘も好きで家でDVDを観ているので知っているキャラクターがいっぱいで乗るまでの間も楽しそうでした!
そして私自身が今日1番楽しみにしていたのでテンション高かったです(笑)
ミニー キャラクターグリーティング
それまでランドでミッキーとキャラクターグリーティングをしてきたので今回もミッキーに会うつもりでしたが、
今回、列に並ぶ直前に娘にどちらが良いか選んでもらいました!
娘が選んだのはミニーちゃんでした。
初めてのミニーちゃんに娘はちょっと恥ずかしそうにしながらも嬉しそうにしていて私たち夫婦もニヤニヤです(親バカ)。
キャラクターグリーティングの良いところは、短い時間ではありますが確実に対面で会える事と記念写真が撮れるので思い出として残ることですね!
夫婦2人だけの時は1度もしたことがありませんでした。(妊婦の時に初めてミッキーのキャラクターグリーティングをしました)
それよりもアトラクションに乗りたかったんですよね。(若かったw)
ファンタズミック!(ショー)
ミニーちゃんに会う頃には日も暮れてファンタズミック!の時間が迫ってました。
ショーを良い場所で見ようとすると1時間、それよりも前に場所を確保する必要がありますが
私たちはそこまで時間が無かったので見れそうな場所を探して画像のあたりで見ました。
娘はファンタズミック!の花火や音にビックリしてしまい後半はほとんど見てませんでした^^;
フランダーのフライフィッシングコースター
ここで義妹たちと合流し、交代で乗りました。娘はまだ身長が90㎝に届かないのでここでもお留守番です。
私と待っている間キャストさんが娘にステッカーをくれました。
本当は初めて乗れた時用?らしいのですが、娘はぺったん!(シールや絆創膏を娘はそう呼んでいます。)と言って喜んでいました。
こういうちょっとした気持ちが本当に嬉しいですよね!
まとめ
なんだかんだ結果的には楽しかったね!と言える一日になれたので良かったです。
ただ混雑具合ではまた変わってきただろうな、と言うのが本音です。
娘連れのシーは初めてだったので正直甘かった所もありましたね。
ベビーカー移動もランドよりは坂や階段(スロープはちゃんとあるけど遠回り)もあって体力が要るように感じます。
失敗こそしましたが、せっかくディズニーに来ているんだしそれも楽しめたら良いなと思いました。
なんせ子供がいると予定通りにいかない事はしょっちゅうです。
そこも含め計画を立てていても、です。
今回は義妹たちが居たおかげで久しぶりに夫婦2人だけでアトラクションに乗ることも出来ました。
それでは最後まで読んで下さりありがとうございました。
ディズニーシーに行くのに少しでも参考になれれば嬉しいです^^
↓夫視点で書いたこちらの記事も良かったらどうぞ!!