子どものインフルエンザ予防接種の申し込み時期が近づいてきました。
私の勤めている会社では、一人2000円の補助が出ます。
そのため毎年妻と子どもは予防接種を受けています。
インフルエンザの予防接種は、意味がある、ないとの意見もありますが、受けていないでインフルエンザにかかるとそれも面倒(大人の事情)なので毎年受けてます。
- 子ども(13歳未満)は2回接種。
- インフルエンザの予防接種費用は病院によって異なる
- 全国平均では予防接種費用は3500円くらい
- 費用を公開していない場合は事前に確認を!
- 免疫期間が5,6ヶ月程度は確かにそうかも
- 予防接種費用の補助は自治体による
- 子どもの補助拡大を
子ども(13歳未満)は2回接種。
予約と嫌がる子どもを連れて、2回予防接種を受けるのが結構大変です。
費用も2倍。
会社から補助が2回出るかと思いきや、1回しか出ませんとのこと。。
1回3500円であれば2回で7000円です。
これは高い。。
↓予防接種に関する関連記事はこちら
インフルエンザの予防接種費用は病院によって異なる
子どもの予防接種を受けさせるには、やはりかかりつけ医のところで受けるのがいつもいっている場所なので楽。
しかし病院によって値段が異なり、2回接種で結構違いが出ることも。
私の場合は、会社で集団接種できますが、子どもと予防接種受けたときは、こっちのほう(かかりつけ医)が安かったです。
全国平均では予防接種費用は3500円くらい
地域や病院によって忽ちですが、おおよそ3500円なので、費用がこのくらいであれば他を探すより受けるのがよいですね。
引用:https://www.qlife.co.jp/news/7713.html
費用を公開していない場合は事前に確認を!
予防接種費用は安いところで3000円程度、高いところで4000円超えのため、2回予防接種をする子どもはかなり高くつきます。
予防接種費用を公開していない場合は、事前に確認するのがよいです。
また、病院により先払いの場合もあるため予約方法も確認しておきたいところです。
免疫期間が5,6ヶ月程度は確かにそうかも
大人の私の体験談ですが、会社の予防接種を11月頃に受け、5月のゴールデンウィーク中に発熱があり、病院で検査を受けました。
病院からは、インフルエンザということもありますので一応検査しましょうとのこと。
そしたら陽性。インフルエンザでした。
(ゴールデンウィーク中ということもあり周囲からは仮病か?とも思われました)
免疫が1年くらいあれば、毎年受ければよいですが、5,6ヶ月くらいの免疫というのも厄介だなと思います。
予防接種費用の補助は自治体による
自治体によっては補助が出る場所もあります。
自分が住んでいる場所がたまたま補助が出ればよいですが、子どもの予防接種で補助を出している自治体は多くはないようです。
子どもの補助拡大を
子どもは2回接種なので経済的負担が大きいので、2回の内1回は補助を出すなど支援がほしい。
あくまで私の意見ですがインフルエンザにかかると医療費がかかり、社会保障費がかかるので、予防接種で補助をし、インフルエンザ予防接種率を挙げるのが効果的なのではないか。
子どもの医療費は全額公的負担なので、予防で予算を使うほうがよいのでは。
高齢者の予防接種費用は、一定額自治体が補助する場合は、よく聞きますが、子どもについても助成拡大を願います。