こんにちは。
ノッピです。
お盆に仕事。についての記事を記載いたします。
お付き合いをしてくれるお方は、読んでいただけたら嬉しいです。
夏休みは有給休暇で休暇日は調整
お盆の時期となりました。
私の仕事はお盆休みはなく、有給休暇を取得して夏期休暇を取得する制度です。
工場などでは休みの日が固定の印象がありますが、最近ですと、休みの日を調整する企業は多いのではないかと思います。
人によりお盆に休みを取る人もいれば、7月や9月に休暇を取得する人もいます。
私は特にお盆に休暇を取らないといけないというわけでもなく、休暇を取得する日は選択しています。
お盆は混雑!?
お盆はどこに行っても混雑していりろ印象があり、どこかに旅行といっても宿泊費が高い。
高速道路もかなり混んでおり、新幹線も乗車率が高くなる。
やはりお盆は親族と一緒に過ごすというのが一番よいのでしょうか。
私は例年お盆での休暇は取らずほかの日で休暇を取得しています。
お盆に仕事でちょっとお得なところ
お盆に仕事で少しお得なところがあります。
(ほかの日にお休みが取れる前提です。なかにはお休みなんてないっ という企業もあるかと思いますので)
それは通勤電車
毎朝、満員電車の中で通勤していますが、お盆の時期は電車が空いています。
あれ?時間を間違えたか?
と一瞬思いましたが、そうか今はお盆か。
電車が空いている分この時期は通勤がやや楽になります。
8月より9月の旅行がお得なところ
暑さが一段落
残暑がありますが暑さが一段落しているのがよいところと思います。
混雑も8月ほどではない
8月は子どもの夏休み時期なのでレジャー施設が混みます。
9月は8月ほど混雑はしていない印象です。
宿泊費が安め
また宿泊費が安めなので、旅行の選択肢が増えます。
てすが台風に注意
9月は台風が多い季節ですので、台風となってしまったら残念なことに。。(天気なので仕方ない)
休暇の調整がきくのは子どもが小さいうち
9月に休暇を取得できていますが、これは子どもが小さいうちかなと思います。
小学生になると9月は当然学校なので、子どもはお休みではない。
お休みを調整できるのは子どもが小さいときなので、いまだけなのかなと。
やはりお盆はお休みムード
お盆時期の空いている通勤電車に乗っていますが、なんとなく休日なのかなと少し勘違いします。
駅も人がいつもより少ないので、世間はやはりお休みムードなのかなと。