先日4月上旬にPCR検査を受けました。
PCR検査を受けてから結果がわかるまで2日。
同居している家族もいるため不安な2日間。今回PCR検査を受けて感じたことを記載いたします。
発症1日目
午前中は元気に在宅勤務をしていた。
お昼を食べてしばらくたってから、なんとなく全身に力がはいらなくなっていった。
疲労か?とも思ったが、体の節々が段々痛く、筋肉痛のような感覚になっていく。
極度の寒気を感じ、頭によぎったのはインフルエンザ。
過去にインフルエンザにかかった感覚と似ている。
私自身季節外れにインフルエンザにかかったことがあり、
4月でのインフルエンザ発症には違和感はなかった。
だが、昨今のニュースを見ると今年のインフルエンザの流行は極めて低い。
例年の1/1000の数だそう。
これで季節外れにインフルエンザは有りうるのか?
どの疑問も生じた。
となるとコロナに感染した?という疑問も生じる。
コロナにかかりたくないという気持ちからか他の病気かもという思いも湧いた。
節々の痛みと極度の寒気。ほかはとくに病状はなかった。
自分自身の体の感覚としても、もしかしたら微熱かもなという感覚。
節々の痛みと極度の寒気で仕事に集中できないと思い、在宅勤務を早く切り上げた。
そのあと微熱かもと布団で寝込んだ。
妻が心配し、私が体調悪く寝込んでいるのは高熱ではないかと察知し、熱を計るように言われ熱を計る。私自身の体調の具合的には37度代の微熱かなと思っていた。
しかし体温計を見ると39度の高熱だった。
布団に潜り込んでこもっていたからこんなに高熱が出たのかと起き上がり、少し時間を置き測定しても38.6度で高熱だった。
私は無理をする性格なのか数年に一度高熱が出ることがある。
高熱が出て特に医者に行かず1日程度で熱が下がったが、数日後ぶり返し1週間程度風邪のような症状になって苦しんだことも2度経験している。
高熱が出て、細菌性の感染症と診断され抗生物質を投与し回復した経緯もある。
そのどちらとも首筋のリンパ腺あたりが腫れ痛みを生じていた。
今回もこれになったか。過去経験した高熱の事象をいろいろ思い出した。
発症2日目
1日目の夜は高熱だったせいか、夜何回か起きた。
夜中になると汗が出ており、服を着替えた。
熱が引いたようだ。そのあとはぐっすり眠れた。
朝起きて熱を計ると平熱だった。
昨日の高熱はなんだったのか。
1日、いや半日で熱が引いた。
病状は前日の高熱からなのか若干の頭痛と首を傾けるとリンパ腺あたりの痛み。
ほかの病状は特になし。
前日夜に高熱が出たこと、家族・子供がいることもあり昨夜には病院に行けるところがあれば病院に行こうと決めていた。
しかし今朝は平熱。病院に行くのを迷った。
コロナなのか。過去発症したことのある高熱なのか。
わからない不安がよぎる。
インフルエンザであっても過去発症した高熱であっても、熱が平熱に下がっても風邪のような症状を後からぶり返す経験があり、それが嫌だった。
いまコロナ渦で風邪のような症状で咳が続くのも困り、それが続くのも困る。
何かわからない状態が不安なのと、いまの状態に何か処方をしてもらいたいという気持ちから病院に行く事にした。
病院へ行く
コロナ渦で発熱患者を受け入れる病院は多くない気がした。
インターネットで検索し、発熱患者を受け入れる病院を探した。
あまりないというよりインターネットで探すことができなかったのが、正しいかもしれないが、コロナ渦で発熱患者を受け入れている病院は少ない印象。
病院を2つに絞った。
一つは時間で発熱患者等全ての患者を受け入れる時間と予防接種などの風邪などでない患者を受け入れる時間を分けている病院。
もう一つは特定の時間のみ発熱患者を受け入れる病院であった。
病院は一つ目の病院にした。
朝から診療可能で以前にインフルエンザの予防接種で通院したことがある病院であったためインターネットからの予約ができたためだ。
後で思ったのだが、
病院(医者)はコロナ渦では選択できないことが多いが、選べるなら自分との相性が合うところを選び、インターネットでわかる情報は調べたほうがよいと思った。
この病院はコロナに関することは記載されていたが、Q&Aなどは外部サイトに飛んでおり、コロナの感染対策に関する記載しかなかった。
ほしかった情報は発熱がある場合の流れなど、PCR検査を希望したら受けられるのか、
このあたりの情報をしっかり調べるべきだった。
何より事前に発熱した場合の流れなど電話で確認すべきであったことを少し後悔している。