こんにちは。すっかり冬の陽気になりましたね。
私はこの夏、専業主婦からワーママになりました。
今回、ワーママになった理由とワーママになって5ヶ月経った今どういった日々なのか。
を、簡単に書いていきたいと思います。
備忘録、書き留めていく日記みたいになるかと思います。
ワーママになった理由は、大きく分けて2つ。
- 娘が2歳を過ぎ私と家の中だけの生活での限界を感じたから。
- 経済的な理由から
1.の理由は娘と一緒に居れる日々はもちろん幸せな日々でもあります。
娘の成長を目の前で一番早く見れるので親として嬉しい日々でもありました。
ですが四六時中一緒なので私自身の限界が大きかったのです。繰る日も繰る日も娘と二人、夫は平日の朝晩と休日のみ。
可愛い我が子のはずが可愛くないと思う時も増えていったのです。
近くに知り合いも居なく家族はどちらも県外。気軽に行ける距離とまではいかず頼る事もあまり出来なかったからです。
2.の経済的な理由は、
赤ちゃんの頃もオムツやらすぐにサイズアウトしてしまう洋服代などで掛かりますが、
この先保育園や小学校入学、習い事などの教育費を考えれば少しでも収入は多い方が良いですよね。
そして私自身の自由に使える(実際そんなに無いけど500円でも1000円でもあれば違う。)お金があるって言うこと。心の余裕にも繋がると思うんです。
実際に仕事を始めてみて
始める前から仕事を始めたての頃は正直不安しか無かったです。
仕事に育児に家事、これを同時進行しながら両立しろというのはハードですしね。
仕事も慣れず娘の世話もし、最低限の家事で妥協して(時には夫にも協力してもらい)なんとか回す。
とにかく毎日必死で一週間があっという間に過ぎていきます!笑
今でこそ少しは慣れたような気もしますが、
娘の寝かしつけで一緒に寝てしまって、朝飛び起きる毎日です。
睡眠時間は取れて良いんですけどね(笑)
仕事を始めてから現在5ヶ月が経ち
私は家庭の中だけでなく社会に一歩出て人(大人)との関わりが増え、
母親としてだけでなく私としての時間が出来たことによっての刺激や仕事での失敗や新しい事を覚えることによって
人としても少しは成長してるんじゃないかな?と思えたり、思えなかったり…まぁ色々ありますよね。
娘は初めての保育園で同じ年頃のお友達と交わるおかげで新しい言葉や遊びを短期間で吸収していってます。
夫婦で驚くほど毎日の成長が著しく、いつの間にか増えた単語や表情など教えてない事を覚えて帰ってきます。
最近の娘のブームはアンパンマンで、見る見るうちにアンパンマングッズが増えていってます!
これ以外にも靴や手袋、マフラーにおもちゃとまだまだあります。書ききれません(笑)
どれもお気に入りですがおかげで朝の支度がスムーズにいったりと、とてもアンパンマンは活躍してくれています!
ありがとう!アンパンマン!!
そんな慌ただしい毎日ですが娘が居てくれるので私も毎日頑張れています。
仕事を始めたおかげで私は社会にも関われて、娘もお友達や先生との関係が出来て娘の世界も広がったんじゃないかなと思います。
大変ですがその分の得るものも多いと感じる毎日です。
この間の娘の誕生日に行ったディズニーのチケットやホテル代は私が出しました。
少しでも余裕が出来るとやはり違いますね!
専業主婦からワーママになってやる事が増え大変な事も多いですが、充実した日々なことには違いなく夫と協力しながら過ごしています。